2018年10月第145号|1|「流れる水は濁らず」|

「Rolling stone」

英語にA rolling stone gathers no moss ということわざがある。直訳すれば「転がる石に苔はむさない。」となり、英国では苔がむすのを良いことと考え、コロコロ変わることは良くないことだとするのに対し、米国では苔を良いものだと考えず、変化してゆくことを良いこと、別のことわざ「流れる水は濁らず」と同じ意味のものになるようだ。ことに権力について言えば流れが止まった水は濁りやすいようで、最近のメディア報道でも長期にわたり権力を保持するとロクなことがないことを示すニュースが多い。それに反し中国では国家主席の2期10年までとする任期を規制撤廃により無期限で権力を維持できることとしてしまったのだ。権力の集中を危ぶむこの事実は全世界に衝撃を与えた。一方国内に目を移すと自民党の総裁選により安倍晋三の3選が確定したばかり。従前自民党総裁の任期は2期6年だったが昨年3期9年に変更され、無期限ではないにしてもわが国でも権力の長期化が可能となった。先人が残してくれたことわざを知らないわけでもないだろうが、転がらない石につくコケが、「苔」でなく「虚仮」という文字に当てはまってしまうのではないか心配である。

税経センターグループ 代表 栗山隆史

関連記事

  1. 2019年3月第150号|1|「トップアスリートの力」|
  2. 2019年10月第157号|6|事業承継を成功させる方法|税経セ…
  3. 2019年6月第153号|6|民事信託セミナーのご案内|
  4. 2020年1月第160号|3|あさひ会計「令和2年度税制改正大綱…
  5. 2019年7月第154号|4-2|【生命保険】法人契約経理処理ル…
  6. 2020年1月第160号|1|「迎 春」|
  7. 2020年2月第161号|4-2|「介護保障保険」・・・要介護状…
  8. 2019年12月第159号|2|<民事(家族)信託>|

カテゴリー

PAGE TOP