2019年3月第150号|6|クラウドストレージの活用!!|

「クラウドストレージ」という言葉を耳にしたことはございますでしょうか??

クラウドストレージとは、ネットワーク上にあるサーバーにデータを保存することによって、PCやスマートフォン・タブレット等の機器を使って複数人で同時にアクセスすることができるサービスです。

従来はメールで行っていたデータの受け渡しも、このサービスを活用することで都度メール作成が不要になりますし、メールでは添付できなかった容量の受け渡しも可能となります。

また、チーム内や取引先と共有することで、データの進捗管理もでき、業務の幅が飛躍的に広がります。

<主なサービス>

・Dropbox
・OneDrive
・Google Drive
・Amazon Drive
・iCloud Drive

 

<導入のメリット>

・大容量でも受け渡し可能
・データを利用する場所を選ばない(職場でも自宅でも)
・データがバックアップされているので消失のリスクが少ない

 

<デメリット>

・サービスによっては容量(保存できるサイズ)に限りがある
・セキュリティリスクの増加(使用者が退職した場合等)

 

最近では、このサービスのデメリットであるセキュリティ部分を強化した、法人向けのビジネスプランも出てくるようになりました。(料金的には少し高めです。)容量の制限はありますが、無料で使えるサービス(Amazon Drive以外有)でも十分に活用可能かと思います。

上記に記載していないサービスもまだまだ存在します。サービスによって機能や料金も異なってくるので、一番業務改善に繋がりそうなものを選ぶのが良いかと思います。

皆様も一度検討してみては如何でしょうか??

関連記事

  1. 2020年3月第162号|6-1|通年ノーネクタイ実施のお知らせ…
  2. 2020年6月第165号|4-1|あきない遠眼鏡(とおめがね)~…
  3. 2018年12月第147号|3|ご存知ですか?『古物商許可』の取…
  4. 2019年3月第150号|1|「トップアスリートの力」|
  5. 2018年9月第144号|4-1|あきない遠眼鏡~高原野菜とフィ…
  6. 2019年7月第154号|6|社員旅行in箱根芦ノ湖|
  7. 2019年10月第157号|4-2|「公的な保障制度」と「民間の…
  8. 2020年2月第161号|5|帝国データバンク景気動向調査報告|…

カテゴリー

PAGE TOP